新城納涼花火大会(しんしろのうりょうはなびたいかい)

新城市の夏の風物詩のひとつ、納涼花火大会は、毎年8月13日の夜、市内を流れる清流豊川の桜淵を舞台に花火大会が開催されます。
打ち上げられる花火の数は約2,000発。山と山に挟まれた地形のため花火の炸裂音が共鳴し他では聞くことのできない迫力ある音を楽しむことができます。また、豊川をまたいで張られた150mのワイヤーから流れ落ちる銀滝が水面に映る様子は、息をのむ美しさで花火大会のみどころのひとつとなっています。
また、開催については市内外の400にものぼる企業商店等の事業所の方々から多くの協賛金をいただいており、花火のほとんどはそのご好意により打ち上げられています。

 
本年は、新型コロナウイルス感染対策のため、現地でしか見られない仕掛け・手筒・銀滝は控え遠くから分散して見ることができる打上げ花火のみとさせて頂きますのでご了承下さい。
● 本年は屋台の飲食販売はございません。各自熱中症対策の飲料をお持ち下さい。 
 

感染症対策にご協力ください 

安全な新城納涼花火大会開催に向け、下記の感染症対策・安全対策の徹底にご協力ください。
1. マスクの着用や拍手での鑑賞にご協力ください。大声での会話や声援はお控えください。
2. 手洗い、手指消毒をお願いします。
3. 密集を回避するため、お互いに触れ合わない間隔を保ってください。
4. 会場内での飲酒はご遠慮ください。マスクを外しての飲食の際は、会話をご遠慮ください。
5. 場内アナウンスや巡回スタッフ等の感染症対策指示には従うようご協力ください。
6. 接触確認アプリを積極的にご活用ください。
7. 体調がすぐれない場合は来場をお控えください。
8.できるだけ離れた場所で分散してご覧ください。
なお、熱中症対策のため、会話をほとんど行なわないときはマスクの着用は必要ありません。本人の意に反してマスクの着脱を無理強いしないようお願いいたします。

 

大会名

新城納涼花火大会

日時

毎年8月13日 午後7時10分~午後8時20分終了予定 (雨天順延)

場所

桜淵公園内(愛知県新城市庭野字八名井田2-1)

電車でのアクセス

JR飯田線「新城」駅または「東新町」駅から徒歩15分

車でのアクセス

新東名高速道路「新城」I.Cから国道151号を豊橋方面に約8km

東名高速道路「豊川」I.Cから国道151号を新城方面に約15km

三遠南信自動車道「鳳来峡」I.Cから国道151号線を新城方面へ約22km

駐車場

有(複数箇所に分かれたものを合算して約800台)

トイレ

有(身障者用も有)

桟敷席

右岸:豊川川岸階段席 左岸:大芝生広場観覧席

屋台

令和4年はありません

問い合わせ先

新城市観光協会 

電話:0536-29-0829

info@shinshirokankou.com

  

  LinkIcon新城納涼花火大会チケット販売チラシPDF
  
新城納涼花火大会実施日はドローン等の飛行は禁止とさせていただきます。
  
駐車場には限りがあり、混雑しますので、公共交通機関のご利用にご協力ください。
 
LinkIcon新城納涼花火大会プログラム